こんにちは。
大阪・河内長野で、自己否定を自己肯定に変えて、人生を生きやすくするお手伝いをしています心理カウンセラーの喜多村純子です。
今日は家庭内いじめについてのお話です。家庭内いじめって、なかなかハードな言葉なのでドキッとされる方もいるかもしれませんが、実は珍しい事ではありません。ちなみに、私が今回定義している家庭内いじめとは、家の中で起きている特定の子供だけを差別するなどのことを意味しています。
例えば、男の子の兄だけは可愛がられて、女の子の自分は無視されていたとか、妹だけは可愛がられていたのに長女の自分だけは母親からずっと嫌われていた、などです。
こうした経験をしてきた人は、非常に多くセラピーに来られていて、幼少期の家庭内でのいじめの影響が、後々の人生に影を落とし、対人恐怖やトラウマなどの問題に発展している現実を私はセラピーの現場で沢山見てきました。
そこで今回は、家庭内で差別されたりいじめられたり、そうしたトラウマから今も対人恐怖や自己否定の悩みに苦しんでいる方の為に、その苦しい闇を抜けるヒントと問題解決の方法をお伝えしたいと思います。
家庭内いじめと対人恐怖
家庭内いじめとは
では改めて、家庭内いじめとはどんなものを指すのでしょうか。
私はセラピストとしてこれまで1000人以上の方のカウンセリングや心理セラピーをしてきましたが、家庭内いじめを受けてきた方達は家族の中で自分だけが阻害される、自分だけが不当な扱いを受けるという経験をされていました。
例えば
- 母親が弟と妹だけを可愛がり、長女だけは陰気だとかじめじめしてると言って蔑む
- 跡取りの長男だけを可愛がり、長女の娘には塾にも行かせず大学にも行かせなかった
- 兄弟げんかをすると、必ず長女だけを怒り、正当な言い分を一切聞いてもらえなかった
- 他の兄弟と親が一緒になって特定の子供だけバカにしたり意地悪や仲間外れをする
- 姉妹は何もしない事を許されて、長女の自分だけはお手伝いを強要された
- いつも長女の自分にだけ母親が愚痴を聞かせていた
などなどです。少し前に流行った言葉に愛玩子と搾取子と言う言葉もありますが、まさに搾取子側の役割を課せられてきた人達と言えるでしょう。
これらはあくまでも事例の一つですが、実際にはここには書けないようなレベルのひどい扱いを受けてきたというサバイバーの方達も私は沢山見てきました。
家庭内いじめをしている親は明確な意図をもって特定の子供に意地悪しているというのが、家庭内いじめの特徴です。家庭内いじめのケースでは母親や父親は必ず、そのターゲットとした子供に対して明確な目的を持ち、意地悪をしていることがほとんどです。そしてその理由は本人にはどうしようもないような原因であることもしばしばです。
- 長女は浮気をした夫の顔に似ているから憎い
- 長女は大嫌いな姑に可愛がられているから憎い
- 長女は自分よりも優秀だから妬ましい(でも勉強が出来ないのも許せない)
- 息子は可愛く近づいてくるから可愛いが、娘は自分になつかないから可愛くない
- 本当は子供なんて欲しくなかったのに出来たから産んだ
- ただ見ているだけで腹が立つ
など、このような理由は子供には理解が出来ないものです。わかるのは、なぜか自分は母親に嫌われているという感覚、なぜか自分は母親に意地悪されているという事実だけです。
だからこうした体験をしてきた人たちは、私は人から嫌われるという認知を持つようになり、大人になった後も友人関係や職場など、様々な人間関係の中で対人恐怖の症状で苦しむようになるのです。
家庭内いじめをする親の心の闇とは
よだんながら、家庭というのはある意味特殊な密室です。親と言う権力者が支配する絶対の場所です。外の世界では人に良い顔をして嫌われないように気を使っている父親や母親も、家庭の中で、特に子供の前では傍若無人な態度を平気で見せがちです。その理由は、親は自分が子供に対して絶対的に力を持っていること、子供に対して自分の立場が圧倒的に強いことを知っているからです。
学校や職場でのいじめでもそうですが、いじめる側の人間は相手に対して自分が強い立場である事を知っている時にいじめを行います。平たく言えば、自分よりも弱い相手にいじめをする、のが常です。
その理屈は家庭内いじめにおいても同じです。
- この子は私には逆らわない
- この子には何をしても許される
- この子は私が何をしても受け入れてくれる
- この子は私が何をしても夫や周りに言いつけたりしない
など、いじめをしても大丈夫だと見ている子供を相手に選ぶのです。自分よりも下に見ている子供、自分よりも下に置いておきたい子供に対して意地悪をするのです。
そうして子供をいじめたりサンドバッグのように粗末に扱う事によって、自分が社会や周りとの関りの中で感じている劣等感や憂さや不満を晴らし、子供をいじめる事によって親が自分の心のバランスを取っているのです。
つまり、親自身が闇を抱えていることが多いのです。
家庭内いじめが起こす対人恐怖の問題
そもそも、家庭内でいじめられる立ち位置に立ってきた人たちは、とても心が優しく、人の痛みに敏感な人が多いという傾向があります。
自分を犠牲にし粗末に扱わせることを受け入れる事で両親の心を守ってきた人達が多いので、どうしても大人になってからもその癖が抜けず、
- 人のごみ箱(ストレスのはけ口)をしがち
- 不当な扱いを受けても拒否できない
- 怒りの表現が苦手
- 自分を大事にすることを後回しにしがち
- 職場や人間関係で損な役回りになりやすい
- 人に利用されやすい
などの問題を抱えがちです。
その結果、人と関わると嫌な目に合う、しんどい事ばかり、損する事ばかり、自分はぜんぜん大事にされないという不満や怒りが溜まりやすくなり、結果的に人間嫌いになったり人を避けるようになったり、ひどい場合は鬱やひきこもりになってしまう場合もあります。
なぜなら心の底で、私は(俺は)人に嫌われる人間であるという信条を抱えて生きている状態だからです。
自分が人から嫌われる人間だと信じているから、人に受け入れてもらうために相手の利用を受け入れたり、我慢をしがちだったり、何をされても言い返さなかったり、損な役割を引き受けてしまい、その結果もっと人を嫌いになったり人が怖くなっていく・・・
こうやって対人恐怖は悪化していってしまうのです。
解決に向けて
家庭内いじめは幼少期の体験ですが、ただ単に子供時代の思い出・・・では済まされないほどのトラウマを残すものです。
何よりも大人になってからの様々な人間関係に問題を引き起こす原因になるものです。
もう大人になったから関係ない、気にしていない、と言って忘れてしまえるならばそれでも良いのですが、多くの人は幼少期の家庭内いじめをトラウマとして心に残し、様々な人間関係で苦しみを抱えています。
- 言いたいことが言えない
- 理不尽な扱いを引き受けてしまう
- 人が怖い
- 人目を気にし過ぎてしまう
- 嫌われないかつねにビクビクしてしまう
これらの悩みの解決には、この幼少期の親との間の家庭内いじめの傷をきちんと癒してあげる事が必要です。
孤独で辛かった気持ち、寂しかった気持ちや惨めさ、愛して欲しかったのに愛してもらえなかった怒り、色んな感情が渦巻いていた子供の頃の自分をちゃんと癒してあげることが必要です。
その上で自分の中で信じている私は嫌われる人間であるという信条の書き換えをしていくのです。
本当は嫌われることもあるけど嫌われないこともある、それが事実であり本当の世界です。あなたは常に嫌われるはずはないし、常に嫌われる人ではないはずです。
嫌う人もいるかもしれませんが、嫌わない人もいる、色んな人がいるなかで世界は成り立っている
と言う視点で人や世界を見れるようになると、対人恐怖はなくなっていきます。トラウマの解決とは過去を見るのではなく、今ココで生きられるようになる状態に心を回復させていくことです。そして対人恐怖の解決とは、いまここで目の前の人と現実の目で付き合えるようになる事です。
心理学の知識を得ると自分で自分の問題を解決していけるようになっていきます。
なぜ自分はこんなに生き辛いのか
なぜ人がこんなに怖いのか
自分の性格だと諦めていたものが本当は認知のゆがみから起きていたことや、歪んだ親子関係に起因していたことなどが心理を学ぶことで腑に落ちると、過去を手放して生きる事が出来るようになっていきます。
Natureでのセミナーでは、心理学を学ぶのがはじめての方でもわかりやすく学んで頂けるように、難しい言葉は使わず心のお話をしています。もしこの記事を読まれて、自分の心と向き合ってみたい、心理学を学んでみたいと思われた方は是非一度セミナーにお越しくださいね。
あなたが幸せな人生を生きられるようにしっかりサポートさせて頂きます。
大阪は2024年11月10日(日)残席2、東京は12月8日(日)残席4となりました。
こちらのセミナーにご参加頂いた方だけの特典もご用意しています。気になる方はお早めにお申し込み下さい。